本文へスキップ

開創650年 山と緑に囲まれた法華の道場 祈り・祈祷の「お題目の里」

TEL. 0547-37-5020

〒427-0052 静岡県島田市松葉町9945番地

出来事INCIDENT

出来事

◆平成28年 盆・施餓鬼会 法要を行いました。

 8月14日、例年通りに、お盆の先祖供養『施餓鬼会法要』を執り行いました。例年と違うのは、曇天のおかげで日差しもきつくなく、気温もそれほど上がらず、皆さまにはお参りのしやすい天候だったことです。
 午前10時より、法要が始まり読経・焼香・回向の後に本年初盆にあたるご霊位の供養がされました。引き続きの付け施餓鬼回向では、塔婆の読み上げがなされ皆様のご先祖の供養がされました。
 私たちがご先祖を身近に感じる行事がお盆です。ご先祖を敬う気持ちをいつまでも大切にして、日々の生活を過ごしていきたいものです。






◆『開運大祈祷会・御守護神祭/節分 大黒様の福まき』 を行いました。

 2月7日(日)毎年恒例となりました、『開運大祈祷会・御守護神祭/節分 大黒様の福まき』を行いました。午前10時より、一回目のご祈祷が始まり、参拝者皆さまの家内安全・無病息災・厄除け祈願などをお祈りして、読経・加持・祈願読み上げが行われました。
 さらに、各ご家庭にお祀りされている「大黒さま」などの御守護神にもご祈祷がされ、一年間ご守護して下さりましたことへの感謝と、一年間の埃を払いさらに新たに力を蓄え、また一年間の御守護をお祈りされました。

 『開運大祈祷会・御守護神祭終了後』の午後3時からは、今年で3回目となります『節分 大黒様の福まき』が行われ
ました。ちびっこから大人まで多くの方がご参拝くださりました。お菓子や豆を拾い、大いに賑わいました。







◆七面山大祭 加持祈願会を行いました。

 1月19日、当山の七面堂にて、『七面山大祭 加持祈願会』を行いました。当日は、大寒の二日前ということで寒さの非常に厳しい中でしたが、法要を営み、参拝者の方々の安泰や無病息災などをご祈願しました。
 当山の七面堂には、向かって正面に七面大明神、右に北辰妙見大菩薩、左に天満大自在天がお祀りされています。さらにお堂の向かいには妙法二神もお祀りされており、諸天善神にご守護され今で言うところのパワースポットのような気持ちになれます。
 1月・5月・9月の19日に『七面山大祭 加持祈願会』を行っております。




◆宗祖御報恩 御会式法要(第734遠忌)を行いました。

 10月12日の体育の日に、日蓮宗の宗祖日蓮聖人への報恩感謝の行事・御会式法要を執り行いました。今年も爽やかな秋晴れとなり、多くの皆さまがご参拝下さりました。
 御会式の法要では日蓮聖人の威徳を偲び、法要後の法楽加持で参拝者皆さまの家内安全や無病息災などを祈願し、法話へと続きました。
 日蓮大聖人が法華経・お題目の教えを弘めて七百年以上の歳月が過ぎ、その教えが連綿と私たちに受け継がれております。この御会式法要を通じて、檀信徒の皆さまが日蓮聖人に報恩感謝の気持ちを込め、皆さまの心に安穏がもたらされればと思います。




◆平成27年 盂蘭盆会 施餓鬼会法要を行いました。

 例年通り、盆中の8月14日に『盂蘭盆会 施餓鬼会法要』を、当山本堂におきまして執り行いました。
 朝方に強い雨が降り天候が心配されましたが、午前10時の法要開始時刻には、いつも通りの夏の青空となり、多くの檀信徒が参拝されました。法要では、読経・焼香・唱題と初盆のご霊位の回向に続いて、付け施餓鬼で塔婆の読み上げ供養が行われ、檀信徒皆さまのご先祖・ご霊位の供養がされました。
 お盆は、ご先祖を一番身近に感じることが出来る時期です。ご家族皆で、ご先祖との思い出話をしたりすればご先祖も喜ぶのではないでしょうか。




◆開運大祈祷会 御守護神祭 / 節分『大黒様の福まき』 を行いました。

 立春の節分にあわせて、2月1日(日)に平成27年の開運大祈祷会・御守護神祭と節分『大黒様の福まき』を行いました。
 本堂内左手、鬼子母神や三面大黒天など御守護神の前にて、まず、10時・11時・13時・14時より、開運大祈祷会・御守護神祭を行い、参拝者皆さまの無病息災とご家庭の一年の安泰を祈念し、さらにはご祈願を申込まれた方の祈願主旨が読み上げられ所願成就を祈りました。
 同時に、大黒天などそれぞれのご家庭にお祀りしている御守護神の祈祷も行い、今年一年の家運の隆昌をご祈念致しました。
 そして、いよいよ15時より節分『大黒様の福まき』を行いました。昨年から始めた行事ですが、ちびっこをはじめ多くの方がお参りして下さいました。
 御宝前にてご祈祷をして、今年一年を健康に過ごせるよう祈念した後、豆やお菓子がまかれて、大賑わいで大盛況にて今年の開運大祈祷会・御守護神祭と節分『大黒様の福まき』を行うことが出来ました。




◆御会式法要(第733遠忌) を行いました。

                      
 毎年体育の日に行われている、宗祖御報恩の御会式法要ですが、台風19号の影響で暴風雨が予想されたため、参拝者皆様の安全を考慮しまして、急遽1週間の延期とし、19日に行いました。当日は秋晴れとなり、お参りのしやすい日となりました。
 法要の後には、法楽加持が行われ参拝者皆様の無病息災や所願成就を祈り、さらには法話が行われました。




◆盂蘭盆 施餓鬼会法要 を行いました。


 8月14日、お盆の施餓鬼会法要が厳かに行われました。当日は、朝方には雨も止み、法要開始前にはいつもの青空となりました。今年に初盆を迎えられるご家族をはじめ、多くの檀信徒の皆様が参拝されました。
 法要は、読経・焼香の後、お題目をお唱えして、ご霊位・ご先祖の供養がされました。初盆のご霊位の回向の後には、付け施餓鬼で、皆様が申し込まれましたお塔婆の読み上げ回向が行われました。
 一年に一度、ご先祖が皆様の元に帰ってくるお盆を機にご先祖の事を思い、ご先祖を敬う心・ご先祖に感謝する心をいつまでも大切にしていきたいものです。





◆開運大祈祷会・ご守護神祭 / 節分・大黒さまの福まき を行いました。

 毎年2月に第一日曜日に行われている、『開運大祈祷会・ご守護神祭』が、2月2日に行われました。当日は朝から小雨がぱらつく天候でしたが、幸いにも雨足はだんだんと弱まり、例年にも増して多くの方が参拝くださり、法華経の守護神であり祈祷本尊である「鬼子母尊神」や開運出世の神様の「三面大黒天」など、当山に勧請している諸天善神に、今年一年の無病息災や家内安全などをお祈りしました。
 また、本年より各ご家庭にお祀りしている大黒様などのご守護神に対し、一年間の埃を払い清める『ご守護神祭』も同時に行われ、各ご家庭の安泰と繁栄をお祈りしました。
 さらに、今年から新たな行事として『大黒さまの福
まき』が行われました。当山にお祀りしている「三面大黒天」の福(節分豆や駄菓子)が参拝者皆様にまかれ、多くの福を拾い、ちびっこから大人まで、大黒様
のように満面の笑顔でした。




◆御会式法要(第732遠忌)厳修

 10月14日の体育の日に、当山の御会式法要が行われました。当日は爽やかな秋晴れとなり、多くの参拝者の方で賑わいました。法要に引き続き、檀信徒に向けての法楽加持が行われその後、次世代への信仰と伝えることの大切さの法話が行われました。
 日蓮聖人が伝えました「お題目」を唱えることにより、日蓮聖人の徳を讃えることはもちろんのこと、何事もなく日々過ごせるということへの恩に感謝する、その気持ちはいつまでも持ち続けたいものです。




◆「福の神様『開運出世 三面大黒尊天』」

 本堂裏手の山に推定樹齢約100年、高さも20〜30mもあるだろうという椎の大木がありました。山の斜面にあり、強風や大雨で倒れてこないか心配ということもあり、枝を払い、幹も途中まで切りました。
 その樹木を使い、仏師の方にお願いして「三面大黒尊天」を彫って頂きました。
 まだ勧請(お祀り)してから日は浅いですが、お寺の境内にある樹木で作られてますのでおよそ100年のご縁がある大黒さまです。
 大黒天は福の神様として有名ですが中でも三面大黒天は、中央に大黒天、右に毘沙門天、左に弁財天を配しています。その功徳は、大黒天は全ての災いを除き大きな福徳を与え、毘沙門天は私たちに取り付く魔や煩悩を打ち払い、弁財天は無尽蔵の宝庫を開き無限の功徳を私たちに分け与えて下さいます。但し、正しい信仰をし努力をする人にしか三面大黒天の福は与えられません。
 三面大黒天は、比叡山延暦寺を長年にわたって鎮護し、豊臣秀吉の守護神として大出世を成さした神様としても有名です。
 お参り下さいました皆様の開運と所願の成就がされれば幸いです。













 

出来事












◆『開運大祈祷会・御守護神祭/節分 大黒様の福まき』 を行いました。

 2月7日(日)毎年恒例となりました、『開運大祈祷会・御守護神祭/節分 大黒様の福まき』を行いました。午前10時より、一回目のご祈祷が始まり、参拝者皆さまの家内安全・無病息災・厄除け祈願などをお祈りして、読経・加持・祈願読み上げが行われました。
 さらに、各ご家庭にお祀りされている「大黒さま」などの御守護神にもご祈祷がされ、一年間ご守護して下さりましたことへの感謝と、一年間の埃を払いさらに新たに力を蓄え、また一年間の御守護をお祈りされました。

 『開運大祈祷会・御守護神祭終了後』の午後3時からは、今年で3回目となります『節分 大黒様の福まき』が行われ
ました。ちびっこから大人まで多くの方がご参拝くださりました。お菓子や豆を拾い、大いに賑わいました。







◆七面山大祭 加持祈願会を行いました。

 1月19日、当山の七面堂にて、『七面山大祭 加持祈願会』を行いました。当日は、大寒の二日前ということで寒さの非常に厳しい中でしたが、法要を営み、参拝者の方々の安泰や無病息災などをご祈願しました。
 当山の七面堂には、向かって正面に七面大明神、右に北辰妙見大菩薩、左に天満大自在天がお祀りされています。さらにお堂の向かいには妙法二神もお祀りされており、諸天善神にご守護され今で言うところのパワースポットのような気持ちになれます。
 1月・5月・9月の19日に『七面山大祭 加持祈願会』を行っております。




◆宗祖御報恩 御会式法要(第734遠忌)を行いました。

 10月12日の体育の日に、日蓮宗の宗祖日蓮聖人への報恩感謝の行事・御会式法要を執り行いました。今年も爽やかな秋晴れとなり、多くの皆さまがご参拝下さりました。
 御会式の法要では日蓮聖人の威徳を偲び、法要後の法楽加持で参拝者皆さまの家内安全や無病息災などを祈願し、法話へと続きました。
 日蓮大聖人が法華経・お題目の教えを弘めて七百年以上の歳月が過ぎ、その教えが連綿と私たちに受け継がれております。この御会式法要を通じて、檀信徒の皆さまが日蓮聖人に報恩感謝の気持ちを込め、皆さまの心に安穏がもたらされればと思います。




◆平成27年 盂蘭盆会 施餓鬼会法要を行いました。

 例年通り、盆中の8月14日に『盂蘭盆会 施餓鬼会法要』を、当山本堂におきまして執り行いました。
 朝方に強い雨が降り天候が心配されましたが、午前10時の法要開始時刻には、いつも通りの夏の青空となり、多くの檀信徒が参拝されました。法要では、読経・焼香・唱題と初盆のご霊位の回向に続いて、付け施餓鬼で塔婆の読み上げ供養が行われ、檀信徒皆さまのご先祖・ご霊位の供養がされました。
 お盆は、ご先祖を一番身近に感じることが出来る時期です。ご家族皆で、ご先祖との思い出話をしたりすればご先祖も喜ぶのではないでしょうか。




◆開運大祈祷会 御守護神祭 / 節分『大黒様の福まき』 を行いました。

 立春の節分にあわせて、2月1日(日)に平成27年の開運大祈祷会・御守護神祭と節分『大黒様の福まき』を行いました。
 本堂内左手、鬼子母神や三面大黒天など御守護神の前にて、まず、10時・11時・13時・14時より、開運大祈祷会・御守護神祭を行い、参拝者皆さまの無病息災とご家庭の一年の安泰を祈念し、さらにはご祈願を申込まれた方の祈願主旨が読み上げられ所願成就を祈りました。
 同時に、大黒天などそれぞれのご家庭にお祀りしている御守護神の祈祷も行い、今年一年の家運の隆昌をご祈念致しました。
 そして、いよいよ15時より節分『大黒様の福まき』を行いました。昨年から始めた行事ですが、ちびっこをはじめ多くの方がお参りして下さいました。
 御宝前にてご祈祷をして、今年一年を健康に過ごせるよう祈念した後、豆やお菓子がまかれて、大賑わいで大盛況にて今年の開運大祈祷会・御守護神祭と節分『大黒様の福まき』を行うことが出来ました。




◆御会式法要(第733遠忌) を行いました。

                      
 毎年体育の日に行われている、宗祖御報恩の御会式法要ですが、台風19号の影響で暴風雨が予想されたため、参拝者皆様の安全を考慮しまして、急遽1週間の延期とし、19日に行いました。当日は秋晴れとなり、お参りのしやすい日となりました。
 法要の後には、法楽加持が行われ参拝者皆様の無病息災や所願成就を祈り、さらには法話が行われました。




◆盂蘭盆 施餓鬼会法要 を行いました。


 8月14日、お盆の施餓鬼会法要が厳かに行われました。当日は、朝方には雨も止み、法要開始前にはいつもの青空となりました。今年に初盆を迎えられるご家族をはじめ、多くの檀信徒の皆様が参拝されました。
 法要は、読経・焼香の後、お題目をお唱えして、ご霊位・ご先祖の供養がされました。初盆のご霊位の回向の後には、付け施餓鬼で、皆様が申し込まれましたお塔婆の読み上げ回向が行われました。
 一年に一度、ご先祖が皆様の元に帰ってくるお盆を機にご先祖の事を思い、ご先祖を敬う心・ご先祖に感謝する心をいつまでも大切にしていきたいものです。





◆開運大祈祷会・ご守護神祭 / 節分・大黒さまの福まき を行いました。

 毎年2月に第一日曜日に行われている、『開運大祈祷会・ご守護神祭』が、2月2日に行われました。当日は朝から小雨がぱらつく天候でしたが、幸いにも雨足はだんだんと弱まり、例年にも増して多くの方が参拝くださり、法華経の守護神であり祈祷本尊である「鬼子母尊神」や開運出世の神様の「三面大黒天」など、当山に勧請している諸天善神に、今年一年の無病息災や家内安全などをお祈りしました。
 また、本年より各ご家庭にお祀りしている大黒様などのご守護神に対し、一年間の埃を払い清める『ご守護神祭』も同時に行われ、各ご家庭の安泰と繁栄をお祈りしました。
 さらに、今年から新たな行事として『大黒さまの福
まき』が行われました。当山にお祀りしている「三面大黒天」の福(節分豆や駄菓子)が参拝者皆様にまかれ、多くの福を拾い、ちびっこから大人まで、大黒様
のように満面の笑顔でした。




◆御会式法要(第732遠忌)厳修

 10月14日の体育の日に、当山の御会式法要が行われました。当日は爽やかな秋晴れとなり、多くの参拝者の方で賑わいました。法要に引き続き、檀信徒に向けての法楽加持が行われその後、次世代への信仰と伝えることの大切さの法話が行われました。
 日蓮聖人が伝えました「お題目」を唱えることにより、日蓮聖人の徳を讃えることはもちろんのこと、何事もなく日々過ごせるということへの恩に感謝する、その気持ちはいつまでも持ち続けたいものです。




◆「福の神様『開運出世 三面大黒尊天』」

 本堂裏手の山に推定樹齢約100年、高さも20〜30mもあるだろうという椎の大木がありました。山の斜面にあり、強風や大雨で倒れてこないか心配ということもあり、枝を払い、幹も途中まで切りました。
 その樹木を使い、仏師の方にお願いして「三面大黒尊天」を彫って頂きました。
 まだ勧請(お祀り)してから日は浅いですが、お寺の境内にある樹木で作られてますのでおよそ100年のご縁がある大黒さまです。
 大黒天は福の神様として有名ですが中でも三面大黒天は、中央に大黒天、右に毘沙門天、左に弁財天を配しています。その功徳は、大黒天は全ての災いを除き大きな福徳を与え、毘沙門天は私たちに取り付く魔や煩悩を打ち払い、弁財天は無尽蔵の宝庫を開き無限の功徳を私たちに分け与えて下さいます。但し、正しい信仰をし努力をする人にしか三面大黒天の福は与えられません。
 三面大黒天は、比叡山延暦寺を長年にわたって鎮護し、豊臣秀吉の守護神として大出世を成さした神様としても有名です。
 お参り下さいました皆様の開運と所願の成就がされれば幸いです。













 

バナ

日蓮宗 智運山 法信寺

〒427-0052
静岡県島田市松葉町9945番地

TEL 0547-37-5020
FAX 0547-37-5116